
かい
今回はガチャの一種である、ミキサーガチャについて説明します。
ミキサーガチャとは?
同じレアリティ(レア度)のカードを集めて、「ミキサーガチャ」にかけることで、同じレアリティの新しいカードが手に入るガチャの事。
いわば、リサイクルガチャ。
一般のソーシャルゲームでは、使用しないカードをベースを進化させるための素材に使いますが、このミキサーガチャは、元のカードとは別の新しい(かつ同じレア度の)カードを手に入れることができるという点で、普通のガチャと違います。
いうなれば、レアカードを複数枚とコスト(ゲーム内コインなど)を消費して、レア度の確定しているガチャを引くようなものです。
昔流行ったアトラスの「真・女神転生」の「悪魔合体システム」(仲魔2体または3体を「合体」させる)と同じ(似た?)システムです。
※「真・女神転生」より引用
ミキサーガチャの使用方法
・同じレアリティのカードを必要な枚数だけ用意し、カード以外に必要なもの(ゲーム内コインやアイテムなど)を用意してガチャを引きます。
・レア度は高いけれど、好きじゃないキャラだったり、ゲームを進める上で使えなかったりカードを有効利用したい場合に最適です。
実装しているアプリ
・実況パワフルプロ野球(コナミ)
5体の同じレアリティのカードをMIXして、新しいカード1枚を引くことができる。
・ワールドサッカーコレクションS(コナミ)
★3、★4、★5、CLS、トップスコアラー、NDGミキサーなどがあり、基本的に同じレアリティのカード5体が必要。
・ブレイブリーアーカイブス(スクエア・エニックス)
★5のキャラ3体と結晶石(or 100万pq)でできる
・BFB 2015 サッカー育成ゲーム(サイバード)
★4~★7、★7Sなどのミキサーガチャがある。
このガチャでしか手に入らない選手もいる(とのこと)。
まとめ
上記以外のアプリをネットで調べてみたのですが、導入しているタイトル自体が少なく、コナミのタイトルに実装されている事が多かったので、元々はコナミが始めたガチャ機能なのかもしれません。