
先日の記事でも書きましたが、娘のクリスマスプレゼントとして「スーパーマリオラン」の有料ステージを購入しました。
娘は毎日楽しそうにプレイしているのですが、先日この有料ステージには大きな危険があることを知りました。
それは、間違ってアプリを削除したり、落ちバグ(起動すると落ちてしまう不具合)の対応方法として一旦アンインストールしてから再インストールすると、有料ステージを購入した状態に戻せないという事です。
購入した時に使用した「Apple ID」や「Google アカウント」で判定されて自動的に有料ステージも戻りそうなものですが、再インストールした状態だけでは戻らないそうです。
そこで間違って削除した場合に有料ステージを復活させるための方法をお教えします。
といっても、ただニンテンドーアカウントと連携するだけなんですけどね(^^)
ニンテンドーアカウントと連携する手順
まずはメイン画面の右上にある「れんけい」をクリックします。
すると下記の画面が表示されるので、「連携する」をクリックします。
13歳以上の人と13歳未満の人でログイン(=連携)する場所が違います。
13歳未満(12歳以下)の人がログインする場所。
13歳以上を選択すると、ニンテンドーアカウントで「ログイン」するか、「新規作成」するか選べます。
すでにアカウントを持っている人は「ログイン」を選択し、下記画面でメールアドレスとパスワードをログインすれば連携が完了します。
またニンテンドーアカウントだけでなく、FacebookやGoogle、Twitterアカウントでもログインすることが出来ます。
アカウント情報を入力すると確認画面が表示されますので、問題なければ「これにする」をクリックします。
すると連携完了します。
ちなみに、子供がアプリを使用する場合は、大人のアカウントでログインさせるのでなく、子供用のアカウント「子どもアカウント」の作成を促されます。
この「子どもアカウント」で有料ステージの購入などをすると、大人のアカウントに登録されているメールアドレスに通知が行く仕組みになっています。
まとめ
自発的な新機種への機種変更の場合など、元の端末が手元にある場合は良いのですが、端末の故障や紛失などによる機種変更では自力での有料ステージの復活が難しいので、有料ステージを購入したら、すぐにニンテンドーアカウントとの連携することをオススメします。