マンガ関連情報 本が売れない原因は?図書館の貸し出しが原因なの!? 先日、「図書館での新刊貸し出しが発売から1年間出来なくなるかもしれない」という内容の記事を読みました。 これはまだ最終決定ではなくて、2015年10月に開催された全国図書館大会で、2015年11月にも出版社側から図書館側に要望を送る予定で... 2016.05.27 マンガ関連情報
マンガ関連情報 漫画家と原作者の立場の不安定さについて かい 今回のテーマは、漫画家と原作者の立場の不安定さについてです。 漫画家と原作者の立場について ここでいう「立場」とは「職業として成立しているかどうか」という意味です。 例えば原作者として作った... 2016.03.03 マンガ関連情報
マンガ関連情報 雑誌は本当に大丈夫なのか?『COURRiER Japon』のWEB化に思う事 漫画雑誌の話ではないですが、昨日『COURRiER Japon(クーリエ・ジャポン)』から、ウェブを主体とした会員制サービスに変更することについてメールが来ました。 以下、届いたメルマガの一部抜粋 ---------------... 2016.03.02 マンガ関連情報
マンガ関連情報 意外な経緯でデビューした漫画原作者 今回のテーマは「意外な経緯でデビューした漫画原作者」の先生です。 第4番目のデビューするルート 「漫画(マンガ)原作者としてデビューする3つのルート」でも書きましたが、漫画原作者としてデビューする方法は主に3つあります。 ... 2016.03.01 マンガ関連情報
マンガ関連情報 単行本の書下ろしには原稿料が支払われていないという事実にビックリ! 単行本で掲載されている『書下ろし(かきおろし)』作品には原稿料が支払われていません。 それどころか、単行本の表紙や書店特典なども基本的に原稿料は支払われません。 ファンの読者が喜ぶことだけが、作者への報酬です。 これについ... 2016.02.29 マンガ関連情報
マンガ関連情報 漫画は単行本(コミックス)が売れないと赤字になるビジネスという事実 かい 今回のテーマは、漫画ビジネスの採算性(収支)についてです。 漫画は単行本が売れないと赤字になる 今回のタイトルの通り、漫画は単行本(コミックス)が売れないと赤字になるビジネスです。 そのため... 2016.02.28 マンガ関連情報
マンガ関連情報 漫画(マンガ)原作者でデビューするための年齢上限について かい 今回のテーマは、漫画(マンガ)原作者でデビューするための年齢上限についてです。 漫画(マンガ)原作者になるための適齢期は? 漫画(マンガ)原作者でデビューするための適齢期は特に決まっていませんが、... 2016.02.27 マンガ関連情報
マンガ関連情報 週刊少年ジャンプの価格にビックリ!そしてジャンプを安く読む方法について 久しぶりにジャンプを買おうと書店を見たら、価格が「255円」になっていた事に、あまりに驚いたのでこんな記事を書いてみました。 値段が上がっていたのにもビックリしましたが、価格が255円と「5円」単位の値段になっていたことに二度ビックリ... 2016.02.26 マンガ関連情報
マンガ関連情報 『ヒカルの碁』の「ほったゆみ」先生の裏話 かい 今回は、武論尊先生の裏話に続いて、「ほったゆみ」先生にまつわる裏話をまとめてみました。 ほったゆみ先生の意外な年齢 『ヒカルの碁』(作画:小畑健先生)で、小学生を中心に囲碁ブームを起こした「ほった... 2016.02.24 マンガ関連情報
マンガ関連情報 漫画(マンガ)原作者に求められているもの 今回のテーマは、漫画(マンガ)原作者に求められているもの(スキル)です。 漫画(マンガ)原作者に求められているもの 『漫画原作者が求められている理由とは?』でも書きましたが、漫画原作者が求められている一番の理由は、「漫画家や編集者に... 2016.02.23 マンガ関連情報