
ゲームアプリ運営に関する裏話
ゲームアプリ運営に関する裏話を、こそっと教えます。
尚、これは私が実施・経験したり、人から話を聞いた内容を書いているので、業界全般で行われている訳ではありません。
とりあえず思い出した内容だけ書いていますが、さらに思い出したら追...

ソーシャルゲーム開発者が配信開始後に一番最初にやっている事
ソーシャルゲーム開発者が配信開始後に一番最初にやっている事って何か分かりますか?
インストールされた数を見る?
ユーザーのプレイ状況を見る?
配信開始の情報が、どれだけ多くのゲームサイトに掲載されているかチェックする?
はい...

今年もTGS(東京ゲームショウ)2016に駆り出されました・・・その2
昨年に続き、今年もTGS(東京ゲームショウ)2016に駆り出されたので、レポートその2です。
その1はコチラ
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は、今年の...

iPhoneの検索画面にある「人気検索」が広告枠として購入できる?
先日の記事で紹介しましたが、AppleはApp Storeでの検索結果の最適化(検索したユーザーの期待する検索結果を出す)に注力していく方針です。
それに関して、以前聞いた話をひとつ思い出したので紹介します。

AppleがAppStoreに関する大きな変更点について発表
本日(日本時間:6月9日)、AppleがAppStoreに関する大きな変更点について発表しました。
この発表を受けて、部内では急遽ミーティングが開催されるなど、あわただしい1日のスタートになりました。
ただ詳細な情報をまとめた所...

【ソシャゲ用語】泥率(どろりつ)
今回は「泥率(どろりつ)」についての説明です。
泥率(どろりつ)とは?
泥率(どろりつ)とは、ソーシャルゲーム内で、モンスターを倒した後にレアアイテムやレアカードなどが手に入る確率を意味します。
アイテムを落とす(=drop)...

確率1%のガチャを100回引いても確実に当たる訳ではない理由
「確率1%のガチャを100回引いたのに、、欲しいカードが当たらなかった!」
Twitterなどで投稿をしている人をよく見かけますが、確率1%のガチャを100回引いて当たりの当たる確率は、実は約63%しかないんです。
知っていまし...

プラットフォームビジネスは当たると7年間で2兆400億円を受け取れるという話
Appleはアメリカ時間の1月7日(日本時間の8日)に、年末年始の売り上げの発表を行い、その金額がズバ抜けていると話題になっています。
広報リリース(英語)
リリース内容
広報リリースによると、2015年12月21日~2016年1...

ニンテンドーアカウントの受付が開始されて思った事
一昨日の12月1日から「ニンテンドーアカウント」の受付が始まりました。
ニンテンドーアカウントの特長
・3SDやWiiなどのゲーム機がなくても登録が可能
・スマホやPCからの登録が可能
・FacebookやTwitterなどのSNS...

課金アイテムと同じアイテムが無料コインで買えない理由
最近は課金コインの内訳の見せ方が変わったので同じになりましたが、以前は課金コイン(※GREEコインやパズドラの魔法石など)で購入できるアイテムと、無料コインで買えるアイテムがはっきりと分かれていました。
つまり「課金コインで購入できる...