先日、浅草方面に用事があったので行って来て、時間もあったのでスカイツリーから浅草経由で上野まで歩いてみたのでその紹介です。
まずはスカイツリー
何度も来ているので、かなり新鮮味がなくなってきているので、写真だけとって素通り。
注目したのは、スカイツリーの近くにある公衆トイレ。
和風の作りで、簾もかかっていて、まるで蕎麦屋さんのような趣き。
真っ正面の中に見える仕切りは、普通は個室のトイレですが、
中に入ってみると、、、
なんと「物置」
なぜ、、、?
次に注目したのは、浅草方面に向かう途中にある道路脇にある建物。
この独特な外観とセンスがすごい!
船好きの誰かの家かと思いきや、手前の広場に『公園』の看板が立っていたので、どうもこの建物も公園の一部のようです。
確かによく見たら、建物の上から左側に滑り台が付いている、、、
ググってみたら、この建物は「公園管理事務所」だそうです。
そしてさらに浅草方面に歩いて行くと、、、
確かに「いきなりステーキ」屋さん
次に見かけたのは「風船タウン」というお店。(通りの反対なので、ちょっと見えにくいです)
どうも風船専門店のようですが、風船だけででやっていけるのかな、、、
と、他人ごとながら心配に。
浅草に着く直前の、橋の手前にある広場のオブジェ
なんか、すごくアンニュイなポーズ!
もう、どこ見てるのよ!エッチ︎!!
みたいな?(作者の方、すみません・・・)
吾妻橋ちかくにあるアサヒビール株式会社所有の「スーパードライホール」
このビルを初めて見たのは、漫画の「ろくでなしブルース」で、
『どう考えても建物の上に、こんなもの乗っているわけないだろう!!』
って思っていた。
なので、東京に来て始めて本物を見た時は、マジでびっくりした。
「森田まさのり先生!疑ってごめんなさい!!」
って、何度も心の中で謝ったもん。
ちなみに、ずっと「ウ○コビル」と個人的に呼んでいたけど、Googleで「ウ○コビル」と検索したところ、結果の1位に「スーパードライホール」が出てきて、ちょっと安心した(笑)
しかも、Google Chromeで検索すると、検索の多い順に候補が出てくるけれど、その候補の一番上(=一番多い検索。たぶん)が、
「うんこビル なぜ」
だったのは、超うけた!
確かになぜ!?
やっと浅草に到着。
浅草から見えるスカイツリー
浅草観光の定番 「雷門」
これまた定番の「仲見世」
手を上に伸ばして写真を撮っている人の姿を、手を上に伸ばして撮っている俺(^^)
浅草寺
浅草なのに「あさくさでら」ではなく「せんそうじ」とは、これはいかに。
浅草から上野方面に向かって歩いていると、途中で「立ち食い」ならぬ「座り食い」の蕎麦屋さんを発見
看板左上に、手書きで書かれたピクトグラムのような座っている姿がシュールさを醸し出してますね。
しかも「美味!」って・・・
最後に到着した上野駅で、噂の「東京都観光ボランティアの制服(おもてなしユニフォーム)」を着た人を発見!
ボランティアは、もう始まっているんだ・・・・